ミヤロcare center in Blossom

感染症の予防及びまん延防止のための指針

【感染症の予防及びまん延防止のための指針】

1. 基本方針

当事業所は、ご利用者さまおよび職員の健康と安全を守ることを最優先とし、感染症の予防、早期発見、まん延防止のための取り組みを計画的かつ継続的に実施します。

感染症対策はすべての介護サービスの基本であるとの認識のもと、平常時・発生時ともに、職員全員が適切に対応できる体制を整えます。



2. 日常的な感染予防対策
• 手洗い・うがい・手指消毒の徹底:訪問の前後、介助の前後、排泄・食事・清掃等の業務の都度
• マスク等の着用:状況に応じてマスクや手袋などの個人防護具(PPE)を適切に使用
• 清潔な身だしなみの保持:制服・髪・爪・持ち物等の衛生管理を徹底
• 使用物品・器具の消毒:介護機器・用具は、使用後に適切に洗浄・消毒
• 職員の健康チェック:毎日の体温測定と体調報告の徹底



3. ご利用者の健康管理と対応
• 体調観察:訪問時に毎回、ご利用者の体温・体調(咳・倦怠感など)を確認
• 異常時の対応:発熱や感染症が疑われる場合は、すみやかに責任者に報告し、必要に応じて訪問の中止・変更などの判断を行う
• 医療機関との連携:症状に応じて主治医や地域の医療機関と連携し、適切な支援を行う



4. 感染症発生時の対応体制
• 感染管理責任者の配置:感染対策の中心となり、指示・指導・調整を担当
• 事業所内での情報共有:職員間で迅速かつ正確に情報を共有し、連携を図る
• 外部機関への報告・連携:必要に応じて保健所や行政機関に報告・相談し、指示に従って対応
• 利用者・家族への説明:状況に応じて、感染リスクや対応策を丁寧に説明



5. 職員研修と体制整備
• 定期的な感染対策研修の実施:標準予防策、感染経路別対策などを年1回以上実施
• マニュアルの整備と見直し:感染症発生状況や最新情報に基づいて適宜改訂
• 予防接種の推奨:インフルエンザ、COVID-19等のワクチン接種を推進(任意)



6. ご利用者・ご家族へのお願い
• 発熱・咳・下痢などの症状が見られる場合は、事前にご連絡ください。
• マスク着用や手洗いなどへのご協力をお願いいたします。
• 感染症予防のため、訪問スケジュールを変更させていただく場合があります。



当事業所は、今後も感染症対策の強化と継続的な見直しを行い、すべてのご利用者さまに安心してサービスを受けていただける環境を整えてまいります。

CONTACT

PAGE TOP