身体介護
身体介護とは、食事介助や入浴介助のような利用者の体に直接触れておこなうサービスのことです。また、訪問介護はあくまでも利用者の自立支援を目的としたサービスなので、見守りも身体介護のひとつとして捉えられています。
具体的に受けることのできる身体介護サービスは以下が挙げられます。
調理や食事補助、口腔ケアといった食事をする際の支援のことです。
🔶入浴介助
入浴の準備から必要な方には洗髪、身体の清拭といった部分浴または入浴の際の支援をおこないます。
🔶排泄介助
おむつの交換や着脱、始末などの排泄支援や、トイレ介助など。
🔶移乗・移動介助
ひとりでの歩行や椅子の座り立ちなどが難しい場合には歩行、車いすでの移動介助や移乗介助をおこないます。
🔶更衣介助
衣服の着脱の支援のことです。
🔶外出介助
通院や買い物など外出をする際におこなう支援のことです。
🔶服薬介助
日常的に薬を服薬している場合、どの薬を、いつ、何回飲むかといった薬の種類やタイミングなどを把握し服薬の支援をおこないます。
🔶体位変換
血行障害や床ずれを予防をするために、枕、タオル、クッションなどを使い寝返り介助をおこないます。
